みんなの幸せ40’s

40代を幸せに生きるために

工作することのよさ3つ

わが家に工作ブームがやってきました。

きっかけはこちらの本。

工作図鑑 作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ [ きうちかつ ]

価格:1,728円
(2018/1/26 13:22時点)
感想(18件)

 

 

工作には、長男(10歳)がちょうど年長の時にはまった記憶があります。

当時6歳だった長男。みんなが持っているDSがほしくて、でも買ってもらえなくて…。

段ボールで手作りDS作った記憶が…。

f:id:hachi2017:20180126132853j:plain

当時の写真。タッチペン付き。これを持ってDSしていたなあ…。

 

今回工作ブームに火がついた次男(6歳)も、当時の長男と同じ年長です。

「作ってみたいものに付箋を貼ろう!」と、たくさん付箋を貼っていました。

f:id:hachi2017:20180126133025j:plain

 

さっそく作っていたのが輪投げ。

f:id:hachi2017:20180126133120j:plain

ペットボトルをどうやって立たせるか苦労していましたが、紙を巻くことで解決していたようでした。「細い筒は紙がちょっとしかいらないんだよ。」と得意げに話していました。

 

さらに父に手伝ってもらってマジックハンド。

f:id:hachi2017:20180126133303j:plain

先をギザギザにすることを思いついたようでした。

 

そんな次男を見ていて火がついた長男。

割り箸鉄砲を改造して弓矢だそうです。

f:id:hachi2017:20180126133413j:plain

どうやって矢を飛ばすか悩みながら、うまく飛ぶように工夫していました。

 

工作することのよさってたくさんあると思うのですが、わが子たちを見ていると、こんなよさがあるように思います。

 

工作することのよさ3つ

1.順序立てて考える練習になる

どんなに難しそうに見えるものでも、材料を用意し、順番にやればできる。

難しいところは手伝ってもらいながらも、自分の手で作ることができた喜びは大きい。

 

2.算数の要素がたくさん

太さ、長さ、大きさなどを考えながら作っていくため、算数脳が鍛えられる。

正確に計測する丁寧さも求められるところもまたいい。

 

3.手先が器用になる

ハサミや定規などの道具や、クリップや輪ゴムなどの細かい材料を使うことで、手先が器用になる。

カッターやラジオペンチなども使い方を教えてどんどん使わせるようにしています。

 

工作ブーム、しばらく続くといいなあ…。

 

40代賢く

先日の朝日新聞「Bon Marche」に載っていた富岡佳子さんの言葉。

 

「30代強く、40代賢く、50代豊かに」

おいしいもの、かわいいものに素直に反応したり、好奇心に蓋をせずにいろんな体験をすることが、次の50代に向けた積み重ねになる

 

うんうんと、うなずきながらこれを読みました。

取捨選択してそぎ落とすのではなく、自分を限定せずに飛び込んでみる。やってみる。行ってみる。軽やかな40代になりたいな…。

 

そのためにはまず自分自身を整えておくこと。

今だと思ったらいけるように、心と体の準備ができている状態にしておきたい。

そのために…

  • 周りの友人、環境に感謝の気持ちをもち、良い関係を築くこと。
  • ストレッチ、筋トレなどをして体の調子を整えること。
  • 自分の口に入れるものを意識し、健康な体を維持すること。
  • いつも笑顔でいること。
  • 掃除、洗濯、食器洗い…やるべきことをためずにすること。
  • 適量を持ち、家を整えておくこと。

毎日の生活の中でできることを少しずつ。

気持ちよい1日を一つずつ積み上げて、賢い40代になりたいです。

f:id:hachi2017:20180118114038j:plain

こちら、先週の台湾です。1月にひまわり!さらにその奥にはコスモスです(゚д゚)!

この日の最低気温14度、最高気温は25度でした。

もう日本の寒さに耐えられないかもしれません…。

 

 

 

台湾フルーツ

先日食べた果物を紹介します。

 

f:id:hachi2017:20180117155658j:plain

(写真上)レンブ

こちらは1年中見かけます。

リンゴとナシを合わせたようなさっぱりした味。歯ごたえはシャキシャキサクサクとしています。

 

(写真下)インドナツメ

12月から2月が旬のようです。

甘みのある洋ナシのような味、歯ごたえはナシのシャキシャキした感じに似ています。

 

f:id:hachi2017:20180117155921j:plain

切るとこんな感じです。

どちらも皮をむかずに食べられます。

台湾に来たばかりのころは、皮をむかずに食べることに抵抗がありましたが、慣れました。

種とへた以外はすべて食べられます。

 

 

台湾に来てからさっぱりとした味の果物をおいしく感じるようになりました。

マンゴーは濃厚な味で、それはそれでおいしいのですが…。

暑い日が多いからでしょうか。さっぱり水分補給代わりに果物がほしくなります。

 

1年中果物を気軽に食べられる台湾。

ここでしか食べられない果物を満喫したいと思っています。