みんなの幸せ40’s

40代を幸せに生きるために

平仮名をいつ覚える?

私が長男を妊娠していた10年前。

第一子ということもあり、どうやって育てるのかとても不安でした。子育てブログをたくさん読んでいたことを記憶しています。その中で早期教育という言葉を耳にしました。

早期教育では、赤ちゃんがお腹の中にいるときから本を読み聞かせしたり、音楽を聞かせたり。

また、出産後は1歳になる前から平仮名のカードを与えたり、英語の歌を聞かせたり、形のマグネットをボードに貼らせたり…。

教材もセットで買うととても高価で。継続して私が続けられるかという不安もあり、うちには無理だなと思った記憶があります。

 

また、子育てする中で出会ったお子さんの中には、3歳前に平仮名を読めるとか、3歳で絵本を読めるなんて子もいました。

正直焦ります。うちの子は全然読めないのに、これから先大丈夫なのかと。

 

結果。大丈夫でした。

長男が平仮名を読めるようになったのは保育園の年少の半ば過ぎでした。(4歳くらい)周りのお友達がどんどん平仮名を読めるようになり、中には書けるようになった子も数人いて(女の子が多かった)…。

「お手紙をもらったから返事を書きたい!」とのことでみるみる平仮名を覚えていきました。

子どもって必要な時があれば自分で覚えるものなのだなあと。「知りたい」、「やってみたい」と思った時に人間って伸びようとするものなのだなあとしみじみ考えさせられた記憶があります。

 

ちなみに次男は、もっと遅くて、平仮名を読めるようになったのは年中になってからでした。(5歳)シチュエーションは長男とだいたい同じ感じです。

この子は平仮名は遅かったけど、発想が面白い子です。小さいころから、親の思いもよらないことをします。

 

3番目の長女は今2歳。上の子たちがいるからか、これは平仮名だということは理解し始めている模様。絵本の字を指で押さえながら読んでいるつもりになっていることがあります。もしかしたらこの子が一番早いかも?

たくさん経験をして、たくさん考えて、たくさんの新しいことをしながら子どもたちは成長しています。この子にとっていま必要なのは何かを見極めていきたいです。